久しぶりの自転車ペイントはMTBフレームだ。その2。 |
こんな感じに塗りあがりました。

基本的にはシュインオリジナルの塗り分けでしかもワークス仕様を
踏襲しています。
屋外で撮ってみました。

オリジナルペイントのチェッカーフラッグはステッカー仕様なんですが
ここはやはりコダワリのペイント仕様で逝きましょう。
(オーナー様もそこは強いコダワリががが)
その他の部分のSCHWINNのロゴ、
ホームグロゥウンファクトリー(Homegrown Factory)のロゴと
その証のトマトやらも全てペイントです。
(いやまあオリジナルステッカーが入手し辛いってのもペイントにした理由のひとつですけどね^^;)
胴抜き部分のゴールドもオリジナルよりも長めに変更、
見た目のバランスを良くしました。

ゴールドラメの上にキャンディゴールド。ギラギラです。

ベース色は黒に見えて黒じゃないというパールを使ったいつものドレスアウト仕様です。

しかもなにげに模様入りと抜かりはございません。

こんな感じでとてもカッコよく仕上がったんじゃなかろうかと。
次回に続きます。
おっと!忘れていた!ペイント後の重量をうpしてから逝きます。

約1569.9㌘ほどになりました。
オリジナルペイントの状態から約124.9㌘ほど軽くなったわけですが
小物の重量も入っていますのでまあ目安程度でよろしくです。
とはいえこの軽量化は走りへの効果絶大です。
いいんじゃないの?
つことでまだうpしたい画像がありますので
次回へ持ち越し続けようと思います。
よろしくお願いします。


もしご返答を頂いても当方には見れないようで...
もし差し支えなければ、このコメントにご返答頂ければ幸いです。
お手数いたしますが、よろしくお願いいたします。
お手数ですが当方ブログの‘About Us’というカテゴリーにgmailのアドレスを記載しておりますのでそちらからメールをいただけると諸々お返事しやすいです。よろしくお願いします。
私も今回の仕事で色々調べていたらこの車両のファンになってしまいました。とても魅力的な車両ですよね。